今日どう?通信

今日どう?通信

長岡の父 羽賀友信氏に学んだ「魂」| 太田 道子 | 今日どう?通信

写真は2023年3月開催の「長岡の協働これまでとこれからのもーれ!」の時のものです NPO法人市民協働ネットワーク長岡初代 代表 羽賀友信氏が亡くなり、半年心にぽかっと空いた穴は大きすぎるくらい、人を想い、地域を想い、世界の平和を願...
今日どう?通信

若者と高齢者との「協働」を考える| 河村 正美 | 今日どう?通信

「協働」という言葉に出会って20年近くが経ちました。 この間、一番学んだことは「違いを生かす」ということです。それぞれの立場、違う経験、違う感性、違う能力…、そうした違いを認め合い、補い合うことで新しい価値を一緒に実現していく――...
今日どう?通信

調和 | 木野本 信子 | 今日どう?通信

今年の春からハンドベルを始めました。 きっかけは昨年の市民フェスタ。ステージで奏でる美しい音色に魅了されて。その後グループの主宰者とお話しする機会があり、仲間入りさせていただきました。 ところで、ハンドベルを鳴らしたこ...
今日どう?通信

地域を「縮充」する| 渡辺 美子 | 今日どう?通信

コミュニティデザイナーの山崎亮氏の著書『縮充する日本―参加が創り出す人口減少社会の希望―』(2016 PHP新書)で初めて目にした「縮充」とうい言葉。この言葉とまちづくりがどう関係があるのか、本を読み進める中で「なるほど」と思いま...