【開催】それ地域おこし協力隊とやらせて下さい。のも~れ!

8名の地域おこし協力隊と繋がれます!

新潟県内の地域おこし協力隊は200名を超え、長岡市内でも20名を超えなお増え続けています。

活動内容も多岐に渡り、複雑化してきました。そんな中で存在は知っているけど、何やってるか分からない。という協力隊も多いのではないでしょうか?

行政マンや受け入れ先の方がチャレンジできなかった領域にチャレンジしている方も多いです。つながって、協力隊と一緒に何かできることを探していきましょう!

さて個性豊かな8名の地域おこし協力隊は
新潟の何に魅力を感じて町おこしをしているのでしょうか!?
一緒に楽しみましょう〜!

お申し込みは、こちら!

   
のもーれ!長岡ゲスト(敬称略) 
松永かりん、原祥汰、川堀龍、佐藤美優、加峰真理、中林夏希、武樋淑江、岡﨑航

松永かりん(三重県出身)
産学官の連携拠点NaDeC BASEを中心とした産業協創のコーディネート。市内企業、学生に向けワークショップの企画実施。

原祥汰(愛知県出身)
産業協創のコーディネートや人と地域の可能性を広げる学生向けプログラムを取り組む。

川堀龍(埼玉県)
スマホ相談所/教室の開催。多世代交流を通した、デジタルデバイド対策の企画運営。

佐藤美優(新潟県出身)
中高生向けの学校外の学び場づくりや地域活動の支援、市内学生の世代間交流の促進。

岡﨑航(岡山県出身)
市民協働をすすめるNPO法人と連携し、地域課題の解決や地域振興を図る。

武樋淑江(新潟県出身)
里山資源を活かした「農福連携の体験型アウトドアフィールド」の創出。周辺地域と連携した「地域創生、観光を加速させる」拠点づくり

加峰真理(兵庫県出身)
女性の自分らしく元気な活動につながるネットワークづくりや情報発信など行う。

中林夏希(新潟県出身)
川口地域の地域資源を活用した魅力発信、イベントの企画・運営、耕作放棄地の活用

「のも~れ!長岡」とは

「のもーれ!長岡」は、私たちのまちをもっと魅力あふれるものにしたいと、多様な立場の人たちが集い、毎回異なるテーマで学び・語り合う市民交流会です。
社会活動についての気づき・体験・想いを共有し、分け隔てなくゆるやかにつながる場として、隔月に1回程度アオーレ長岡を会場に開催。
詳しくは、こちら

イベント名それ地域おこし協力隊とやらせて下さい。のもーれ!
日程2025年8月29日(金)
時間19:00~20:30(18:30 受付開始)
場所シティホールプラザアオーレ長岡西棟3F協働ルーム
主催者NPO法人市民協働ネットワーク長岡
内容8名の地域おこし協力隊を招き、気になる人とつながるイベントです。美味しいお酒や食事の提供もございます。
参加費会員(※):1,800円 一般:2,000円 学生:1,000円
※NPO法人市民協働ネットワーク長岡の正会員(年会費3,000円)もしくは賛助会員(年会費一口1,000円)の方。お申し込みと同時にご入会いただくことも可能です。
※いただいた参加費は、市民活動団体の活動支援のために使わせていただきます。
申込締切8月27日(水)
お申し込み締切までに下記のいずれかの方法でお申し込みください。

1 フォーム
必要事項をご記入の上、ご送信ください。
2 メール:contact@nagaokakyodo.net
件名に「のもーれ!申込」と明記し、本文に ①お名前(参加される方全員) ②ご所属 ③当日連絡のつく電話番号 ④メールアドレス をご記入の上ご記入の上、ご送信ください。
3 FAX: 0258-39-2900
チラシの裏面、もしくは ①お名前(参加される方全員) ②ご所属 ③当日連絡のつく電話番号 ④メールアドレス をご記入の上、ご送信ください。
お問い合わせ先NPO法人 市民協働ネットワーク長岡 (担当:岡﨑、木野本、加峰)
TEL: 0258-39-2020
FAX: 0258-39-2900
EMAIL: contact@nagaokakyodo.net