今日どう?通信は、NPO法人市民協働ネットワーク長岡の理事・事務局が身近にある市民協働をテーマに、日ごろ感じたことや気づいたことなどをしたためるコラムです。
子育て・地域づくり・社会福祉など多ジャンルでありながらも、日常生活の中にあるちょっとした協働のエッセンスをリレー形式でエッセイをつなぎ、隔週に1回メールマガジンやSNSで配信。

「関わりしろ」が人をつなぐ | 福田洋介 | 今日どう?通信
私もメンバーとして参加している「ネオ山古志村コミュニティ(通称:山古志デジタル村民)」は、昨年に引き続き、長岡市立山古志小中学校の運動会に参加します。
地域づくり団体「小さな山古志楽舎」と協力し、昨年は児童・生徒からのリクエ...

根を張るように踏ん張る| 栗林 渓 | 今日どう?通信
今も昔も「頑張れ」という言葉に少しだけ苦手意識があります。もちろん、応援の気持ちがこもっていることは分かっています。でもどこか、「もっと力を出さなくては」「気合で乗り越えないと」と、自分を無理に奮い立たせなければならないような気が...

気持ちがほぐれる時間 | 加峰真理 | 今日どう?通信
皆さま、はじめまして。
私は、長岡市 人権・男女共同参画課に所属し、NPO法人市民協働ネットワーク長岡に委嘱というかたちで受け入れていただいている、地域おこし協力隊の加峰真理(かみねまり)です。
2024年9月下旬に、...

きっかけはゆるくてもいい | 岡﨑航 | 今日どう?通信
皆さまこんにちは。NPO法人市民協働ネットワーク長岡 地域おこし協力隊の岡﨑航です。この3月末で地元の岡山県を離れ丸5年。気づいたら長岡6年生になる年です。地域おこし協力隊一年目の最後のお仕事として現役世代に向けた市民活動のパンフ...