今日どう?通信
今日どう?通信は、NPO法人市民協働ネットワーク長岡の理事・事務局が身近にある市民協働をテーマに、日ごろ感じたことや気づいたことなどをしたためるコラムです。
子育て・地域づくり・社会福祉など多ジャンルでありながらも、日常生活の中にあるちょっとした協働のエッセンスをリレー形式でつなぎ、隔週に1回メールマガジンやSNSで配信。
過去の記事
-
きっかけはゆるくてもいい | 岡﨑航 | 今日どう?通信
皆さまこんにちは。NPO法人市民協働ネットワーク長岡の地域おこし協力隊、岡﨑航です。この3月末で地元の岡山県を…
-
居場所はいくつあってもいい | 木野本信子 | 今日どう?通信
2013年に佐渡地域おこし協力隊一期生として東京から移住し、2024年3月まで11年間島暮らしをしていました。…
-
いのちのはなし | 佐竹直子 | 今日どう?通信
私は、1999年に初めて出産を経験し、「女性のいのちを生み出す力と赤ちゃんの生まれる力」に感動しました。それ以…
-
未知の世界に向かって~新港公寿の独り言~ | 本間和也 | 今日どう?通信
前回、今日どう?通信を執筆したのは令和5年2月でしたので、久しぶりとなります。 市民協働ネットワークの理事であ…
-
マイノリティーになる経験 | 市村二三代 | 今日どう?通信
20数年前、夫の私費留学の伴走者としてイギリスのロンドンで2年間生活しました。30歳半ばを過ぎてからの私費留学…
-
“やりたい”と“求められる”を両輪にする事業のつくり方 | 高野真規 | 今日どう?通信
さまざまな分野で活躍する女性をゲストに迎え、“自分らしく生きる”をキーワードにトークライブ&交流会を行う「LI…
-
コミュニティ運営に「攻略法」はない | 唐澤頼充 | 今日どう?通信
協働センターでは年に1回、まちづくりや市民活動に興味を持ってくれる人を増やそうと講演会を企画しています。今年は…
-
あれから20年 | 高木仁 | 今日どう?通信
今から20年前の平成16年7月に我々のNPO法人「住民安全ネットワークジャパン」を立ち上げました。丁度中越水害…
-
私達が成してきた事 | 桑原眞二 | 今日どう?通信
今年の10月23日は中越大震災(2004年)から20年となりますのでテレビ・ラジオ、新聞雑誌もその話題でいっぱ…