今日どう?通信

今日どう?通信

青空会議室 | 辰田覚 | 今日どう?通信

ここ数年でブームとなっているサウナ。結果的にそのブームへ乗っかる形となりましたが、私が所属するもう1つの市民団体の有志数人で共同出資をしてテントサウナを購入しました。 私が初めてテントサウナを体験したのは2021年5月。ロケ...
今日どう?通信

心地よい学びの場のカタチ | 髙橋秀一 | 今日どう?通信

長岡市市民協働条例が施行されてから2022年6月で丸10年になります。条例策定計画の時に生まれた私の娘もほぼ同じ時を過ごしてきました。子どもの成長とともに、協働を身近に感じることが増えてきました。昨今、ライフスタイルや価値観の多様...
今日どう?通信

協働パワー | 羽賀友信 | 今日どう?通信

●協働の担い手 協働条例が施行され11年目に入り、協働センターに相談に来た団体が延べ1320あると聞いています。市民センターができ、市民活動団体が20年をかけて成長してきた大きな成果だと思っています。 活動を振り返ると...
今日どう?通信

小さな集落での出来事 | 渡辺美子 | 今日どう?通信

和島地域の、ある集落に2年間通っています。少子高齢化が進む中、若手の代表6人と共に、集落の未来を考えるワークショップを行なってきました。 全世帯へのアンケート、集落の役員、団体、男女別に集まってもらってのヒアリングなどを行な...