今日どう?通信

今日どう?通信

母のウェルビーイング | 福田洋介 | 今日どう?通信

ここ数年、自分の実家のことが気にかかるようになりました。立て続けに祖母と父が他界し、母だけの独り暮らしとなったのも理由のひとつです。 数年前から母は抑うつ状態を患っていたことも気がかりでした。物事を決断することや家の外に出る...
今日どう?通信

参加者の半数が初めてのエントリー~初心者でも安心して参加できるトレラン~ | 渡辺美子 | 今日どう?通信

2024年6月30日(日)、第5回長岡東山山系トレイルラン21㎞試走会が開催されました。JR越後滝谷駅前の広場をスタート、ゴールとして、長岡市の東に位置する低山「金倉山」の頂上を目指し折り返してくる21kmのコースに、当日は、小学...
今日どう?通信

「ついで」に宿る「豊かさ」~目的と副産物の関係性 | 唐澤頼充 | 今日どう?通信

ウイルス禍で失われた「ついで」 2019年末から世界を震撼させた新型コロナウイルス感染症。2023年5月に感染法上の分類が、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられてからは、徐々に社会生活も日常に戻ってきまし...
今日どう?通信

うつうつを晴らす市民活動 | 岡﨑航 | 今日どう?通信

私は人に対して気を使いすぎるあまり心が疲れやすいです。去年からうつ病ともお付き合いしてます。なかなか厄介で、たまに顔を出してきて心を蝕んでいきます。 市民活動は「社会的処方箋」と言われるように心の病、孤独や孤立にとても有効だ...