kyodo1

今日どう?通信

人生の「見えない資産」。「人間関係を耕す」スキルが、お金では買えない豊かさをくれる| 唐澤 頼充 | 今日どう?通信

あなたは、人生の「もしも」に備え、どんな貯蓄をしていますか? 「老後に必要なお金は〇〇円」「子どもを1人大学まで育てるのに必要なのは◯◯円」「NISAで毎月◯◯円積み立てよう」——子どもが小学校から持ち帰ってくる保護者向...
今日どう?通信

”好き”から始まる市民活動の魅力 | 伊佐 恵理 | 今日どう?通信

昨年秋に子ども服が好きすぎる友人達と子供服のフリマ企画を始めました。 スタート時は完全に勢いで(笑)とりあえずやってみよう!とメンバー5人でスタートしましたが、初回から有難いことに大盛況。現在は他のお楽しみコンテンツも追加し...
今日どう?通信

少し面倒の方が過ごしやすい | 岡﨑 航 | 今日どう?通信

「少し面倒な方が過ごしやすい」 長岡で生まれて、海外に行っていた方の言葉が今も印象に残っています。 その人は雪かきの時に隣の人と少し喋ったりすることが楽しいと言っていました。隣の人も顔も見えやすくて防犯、防災の面から見...
今日どう?通信

多世代スポーツの魅力| 田中佳苗 | 今日どう?通信

先日、ボウリング北信越大会があり、今回も司会進行役で参加してきました。 今回は約10年ぶりに選手復帰するという人がいて、その話を聞いた叔父が「あいつが復帰するならチーム組んで投げようぜ!」と、昔よくチームを組んでいたメンバー...