今日どう?通信 どうして音楽はあるの?| 西脇美智子 | 今日どう?通信 今年のシルバーウィークは3連休が2回ありましたが「何をして過ごそう!」など余り騒がれなくなりましたね。旅行の行動制限もなくイベントの制限もないのに、誰もが心に重たいものを抱えていて…、一人の力ではどうにも立ち行かず、新型コロナウィ... 2022.10.01 今日どう?通信
今日どう?通信 パーパス(purpose)ってなんだ? | 山岸豊後 | 今日どう?通信 最近ビジネスの関係で、パーパス(purpose)という言葉をよく耳にします。パンパースなら昔は大変お世話になってましたから馴染みが深いのですけど。 「パーパス(Purpose)」という言葉は、一般に「目的、意図」と訳される言... 2022.09.15 今日どう?通信
今日どう?通信 おすそわけは協働の種 | 髙橋秀一 | 今日どう?通信 コロナ禍による自粛生活や野菜の高騰を契機に家庭菜園を始める人が増えています。私事ですが、職場の仲間と一緒に3年前から畑をはじめました。その名も「きょうどう畑」。畑は、協働の宝庫です。 “協働とは、同じ目的のために、対等の立場... 2022.09.01 今日どう?通信
今日どう?通信 協働型ボランティアセンター | 羽賀友信 | 今日どう?通信 8月上旬、下越地方で線状降水帯が発生し、大規模な水害が起きてしまいました。今回はそんな状況から、過去の教訓をもとに協働することの重要性をお話ししたいと思います。 東日本大震災の際には、中越防災安全推進機構、社会福祉協議会、そ... 2022.08.15 今日どう?通信