今日どう?通信

今日どう?通信

万国共通!つながりの大切さ| 佐竹直子 | 今日どう?通信

ながおか市民協働センターがオープンして10周年の今年は、じわっと魅力的な企画が多い。先日の理事会で受け取ったチラシは、私的にかなりヒットした。「ながおかの社会的処方箋 “地域のつながり”という薬」という講演会が9月2日(金)に開催...
今日どう?通信

我々仲間で市民花火を揚げよう! | 高木仁 | 今日どう?通信

今から39年前、仲間と連れだって片貝花火を見に行き、あまりの素晴らしさに一同仰天し興奮して帰って来ました。仲間から提案があり、「長岡花火は企業スポンサーの花火だから景気が良いときは揚げるけれど悪くなるとやめちゃうよね。それだと花火...
今日どう?通信

人は自分の欲しいものを知らない? | 河村正美 | 今日どう?通信

マーケティングでよく使われる言葉に「インサイト」があります。「洞察」とか「ものごとを見抜く力」を意味しますが、ビジネスにおいては「人(消費者)を動かす隠れた心理」といった意味で使われます。これがわかれば、いままでにない価値をつくり...
今日どう?通信

情報戦争の情報発信と被災者の情報発信 | 桑原眞二 | 今日どう?通信

今回のロシアがウクライナに攻め込んだ戦争は、実戦場とサイバー空間にまたがる「ハイブリッド戦争」と呼ばれています。また情報戦だけを取り上げ、「第一次情報大戦」とも言われています。 各国の広報としても利用されているSNS。 今回のハイブリッド...