今回の「のもーれ!」は
「クイズとゲームを通して色々な方と気軽なコミュニケーションを取ってみよう」をテーマに開催しました!
脳トレ系謎解きと長岡にまつわるクイズを2回戦、ラストはジェスチャーゲームの全3回戦を毎回チームメンバーを変えて実施。いろいろな参加者とコミュニケーションできるよう工夫しました。
また順位ごとにポイントがもらえ、3ゲーム通して最多得点を獲得した方に「佐渡の冬味覚セット」を贈呈しました。
会場には、初参加の方から常連さんスタッフを合わせて35名ほどが参加!
お久しぶりの方、初めましての方に関係なく、会が始まる前から会場はわいわいと賑わっていました。
そして高木理事の掛け声をともに、みんなで乾杯!


クイズでは、「謎解きクイズ」と「長岡市クイズ」の2種類のクイズを用意。
初対面の方同士もいる中、クイズを介してグループ内で連携が取られている様子が印象的でした。






ゲームでは、「ジェスチャーゲーム」を実施。
グループでどれだけ多くのお題を答えられるかを競いました。1分間の作戦会議を経て、ジェスチャーゲーム開始!
見事なジェスチャーで正解数をどんどん積み重ねていき見事3分間で18個のお題を当てたチームが勝利。運営も驚きの数字でした。



優勝を手にした方はなんと全てのチームで一位を獲得し単独優勝!
「今年の運を全部使い果たしちゃった」とお茶目な優勝コメントをいただきました。

その後は交流タイム。クイズ、ゲームで盛り上がった熱冷めやらずたくさんの交流が見られました。交流タイムの後半には恒例のPRタイム。改めてアクションを起こしている方が多い町だなと実感しました。
今回もあっという間に終わった「のもーれ!」
集合写真を参加者全員でパシャリ。
本当に多くの方にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

最後は、恒例の河村副理事による長岡花火万歳で皆さま笑顔で「のもーれ!」終了しました。

次回のもーれ!は、
3月20日(木・祝)
「夢の種のもーれ!」
「夢の種プロジェクト」とはNPO法人市民協働ネットワーク長岡が行う年に一度のアイデアコンペです。最大の特徴は「参加者が話し合いで賞を決定する」こと。夢溢れるプレゼンを聞いて、長岡で夢が叶う始めの一歩を一緒に見ませんか?
